« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

フィルムカメラ全盛時のストロボ・・について思うこと 11

          38696a

フィルムカメラ全盛時のストロボ・・・・

子どもの頃です、菓子に釣られて 海軍兵学校出の 厳しい父親と 三本立て映画に時々付き合わされた、親には申し訳ないが 映画内容は何も覚えていないのですが、幕間に軍関係のニュースのようなものが流れ、複雑そうな大きなカメラを構え 「にっ」と鍛え上げた笑顔でカッコ良く構える軍服姿のお兄さんと、何故か流線型の機関車?が爆走するシーンが あの頃の自分には憧れ・・に 見えたようで、心のヒダに沁み込んで、いまでも 思い出したように出てきては胸の中で跳ね回る。


小学生3ー4年生の頃 学校写真のカメラマンがプレスカメラを構え 閃光球を「ボシュツッ」と焚く姿に憧れ カメラ小僧として育ってきたのです。


当時、珍しく複雑で不安定な フラシュ撮影を 「にこっ」と笑顔でこなせるようになるころには、フラッシュ バカ と言われたなぁ。


カメラが電子化され 専用ストロボを使うと シャッター速度は当然 絞りのコントールも 自動化、TTL対応、そしてアカデミックな計算表もデジタル液晶に置き替わり、操作も取り付けて押すだけ・・・ズームレンズが標準になると、ズームと連動してストロボの照射角度が変わるなど もぅ これでもか....と 多機能大光量/高級化 と進歩して行ったのです。


高級フィルム一眼には、専用を使うと機能が全て働くので、割高ではあるのですがキレイな写真が失敗無く撮れるので、オススメだったですねぇ、サンパック/ナショナルなどの社外品も同様な機能と互換性も確保しながらの低価格での開発をしていたようで、営業的には大変だったと思います。


前述の一世を風靡したストロボもデジタルカメラの時代になると、機能的に使えないと言う事で 一斉に流れが変わり、高価だったデジカメ一眼も普及機が出回ると、従来の拘りのあるストロボは お役に立てなくなっちゃって・・もぅ いけません。


さりとて、このまま使われずに打ち捨てられるのも、ストロボ好きの自分としては やるせない気持ちです、出来る事なら いまいちど日のあたるところへ出してあげたいのです・・💛


そこで ご提案です、カメラキッズが これまで入手したものや、自分の趣味で集めたものや 買わざるを得なかったストロボ達などを フィルムカメラ好きの皆様の中で 
お使いいただける方に 割安価格で【見切り品】として ご案内の予定でおります。


機械操作の手間が楽しめる、フィルムカメラの楽しさを増幅できる 各種ストロボの魅力を手軽に楽しめるはず・・・と思っております。

                                                  2023年 1月25日    カメラキッズ 大岩道博

|

Carl・Zeiss テッサーとMXシンクロコンパー搭載の スーパーシックス V

          38691a

オーバーコッヘンの Carl・Zeiss 製 テッサーMX付シンクロコンパー載せた スーパーシックス


まず イコンタ物語を駆け足でご紹介しますと
1926年に設立されたツァイス・イコン初のオリジナル製品がイコンタで、
それまでの蛇腹付きたたみ込みカメラは、前蓋兼ベースボードを開け、その内側のレールの上に鳥居(レンズを取り付けたフレーム)を引き出すのですが、それを発展させ、強力なスプリングにより ボタンひと押しで撮影態勢に組みあがるようにしたのがイコンタだったのです。


さて、ご案内のイコンタ スーパーシックス
532/16型はボディレリーズと二重露出防止装置をもち、そのため本来120フィルムで12枚は撮れる筈なのに11枚撮りとなっている、
当初のモデルは距離計窓と 構図用ファインダー窓の併設式・・・つまり「二つ眼」 として登場。


その後
巻上げが自動巻き止めを採用、ファインダーを大きく、ファインダー接眼部を一つにまとめ、シンクロコンパーMXを載せ、ご案内のV型となるのです、 時期的に東ドイツのイエナ・テッサーから1950年にはツァィス・オプトン製になり、1953年にCarl・Zeiss と改名しています。


時系列的な事もあり、誰もが希望する カール・ツァイス銘のテッサーとストロボシンクロが可能な MX切替付きシンクロコンパーシャッターの組み合わせが好ましいと分かってはいても、数が無いので、世界的なコレクターアイテムとなっているようで、イエナ・テッサーやオプトン・テッサー搭載機と比べて かなり 割高 で取引されているとの事。


今回は あるコレクター氏から ご無理をお願いして預からしてもらったもので、イエナ や オプトン では 格安でないと さほど追いかけることなど無いのですが、ツァイス・イコン製 テッサー 搭載機で結構キレイから・・と 聞いて 生来の凝り性と言うか 負けん気が 発動したようです。

 

2023年 1月21日  保管中のネバリなどもあるとの事で、ただいま念の為 レンズ清掃 そして 距離計、シャッターなど整備を検討中です。

2023年 1月26日  整備完成、カメラキッズホームページにて販売中  XXXXX円

2023年 2月22日  売り切れました ありがとうございます。



|

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »