戦前の・・・Semi Sport って知ってる?
戦前の・・・Semi Sport って知ってる?
国産カメラ図鑑の記述によるとよれば 第二次世界大戦前の1941年にLaack:Reguiyt 7.5cm4.5を載せた6×4.5cm判(セミ判)の蛇腹折り畳み式のスプリングカメラが セミ・スポーツⅠ型 として、また 同年に Lucky Anastigmat 7.5cm3.5 の上級機が発売されています。
ピント合わせは目測式で、レンズの前玉を回転させる方式です。レンズは前述内容には無いSchneider 社Jsco Anastigmat 75mmF4.5という名前のレンズが載せられていました、国産カメラ図鑑の記事にはありませんが、現物が事実 ここにあるものの ネット検索では 思うものが見つからず、頼りにしていおりますcamerapedia の記事で やっと Schneider 社Jsco Anastigmat 75mmF4.5 や Laack 社製の75mmF4.5搭載機が存在したことを確認出来ました。
また、関連記事として Semi Prince:セミプリンスが紹介されており、1934-1939年にわたり 藤本写真機製作所製/福田商会販売元となる、国産初の4.5X6判だとされています・・・この記述から推察しますに同じカメラで販社/流通経路により セミプリンス/セミスポーツ と使い分けられたのだと自分は思います。
セミスポーツに関してクラシクカメラ修理専門のハヤタ・カメララボさんが詳しく紹介されておりますのでこちらをご覧いただければ幸いです。
さて状態ですが、年代を考えますといいい状態だと思いますが、感じ方は様々だと ご理解いただければ嬉しく思います。
2021年 7月29日 ただいま整備中、レアなSchneider Jsco Anastigmat 75mmF4.5 動けばいいのですが・・・?
2021年 7月30日 整備完了 カメラキッズホームページにて販売中 XXXXX円
2021年 8月2日 売り切れました いつもありがとうございます。
| 固定リンク