第百精機 NOVO 35 SUPER・・・って知ってる?
第百精機 NOVO 35 SUPER・・・って知ってる?
また 某国のビジネスパートナーから 届いた荷物の中から 朝日ソノラマの国産カメラ図鑑 にも載っていない NOVO 35,,SUPER という 良く分からない機械が含まれていました、注文リストには無かったはずですが、「インボイスなんて何..ソレ」の性格の方ですから 言うだけ無駄・・なので 「まぁいいか」で10年以上お付き合いしている。
さて 以前 ブログにて・・「ノボ」というドイツ製っぽい名前の国産カメラがあった事は知っていましたが、1955年頃に製造されたらしく、あの戦争後の 経済復興の旗手として新しいものが生まれては消え 生まれては消えていった時代の機械だと思われます・・・自分としてもNOVO 35IIA の実物を見るのは初めてです と ご案内いたしております。
朝日ソノラマの国産カメラ図鑑によると Dai-hyaku Seiki Co (第百精機?)というメーカーが作ったカメラのようで、1955年製としてノブ巻き上げの距離計連動機が2種 紹介されていますが、今回の NOVO 35 SUPER は載っていなかったと思います。
レンズが富岡のトリルーサーではなくAvigon:アビゴン 4.5㎝2.8 がコパルMXVにマウントされて載せられており、アビゴンって外国では時々見かけるレンズでトキナー/シグマに相当すると 自分は思っており、輸出専用機かとも思い いつもの camerapedia でチェックするも 思う記事にヒットせず、2,3人の方々が写真を揚げておられる程度でした。
正直...分かったようなことを言ってはいるものの、名前を知っているだけで、この業界でお世話になって50年近くになりますが、前述状態で いまのところ 良く分かりません・・・はたして
2020年11月17日 いずれにしても 状態が良くありません 念のため整備を検討中です。
2020年11月25日 整備完了、カメラキッズホームページにて販売中 XXXXX円
2020年11月25日 売り切れました いつもありがとうございます。
| 固定リンク
「新入荷品」カテゴリの記事
- 大成光機 ウェルミーワイド(2025.03.12)
- アース光学の ベビーローレンって見た事あります?(2025.03.06)
- ローライフレックス オリジナルを入手しました!(2025.02.18)
- フォクトレンダー ビトー BR(2025.02.10)
- OGIKON-35P って聞いたことある?(2025.01.26)