Lニッコール-Q 5㎝3.5 固定鏡胴
ハイブリッド型 と呼ばれた・・・Lニッコール-Q 5㎝3.5 固定鏡胴
誰がどうして ハイブリッド型 なんて言い出したのかは別の機会とにするとして、日本光学から 初期のオリジナルニッカ用として供給された 3群4枚テッサータイプの沈胴式標準レンズを レンズ構成そのままに固定鏡胴に変えた後期のモデルとされています。
全回転式ヘリコイドで1952年以降の生産とされ、ニッカⅢAに搭載され、その後ニッコール50㎝2が登場、沈胴型と固定鏡胴の併売時期があったようです。
バルナック型の連動する距離計は最短1mまでで 沈胴型はそれに合わせてありますが、固定鏡胴型は連動外でも さらに繰り出すことで1.5 ft (50cm)まで近接できたのです。
沈胴型と比べて固定鏡胴の利便性はそのあたりにあると思われ、便宜上・・・ハイブリッドって呼ばれていったのかなぁ?
状態として、軽い使いなずみはありますが、これまで見かけた中では最高のコンディションです、ほぼ70年前のレンズです 年代もあり、ヨゴレ/絞りのオイル漏れなど気になります・・・はたして
2020年 9月29日 ただいま整備を検討中 もうしばらくお待ちください。
2020年10月 2日 カメラキッズホームページにて販売中 xxxxx円
2020年10月28日 売り切れました いつも ありがとうございます。
| 固定リンク
「新入荷品」カテゴリの記事
- 大成光機 ウェルミーワイド(2025.03.12)
- アース光学の ベビーローレンって見た事あります?(2025.03.06)
- ローライフレックス オリジナルを入手しました!(2025.02.18)
- フォクトレンダー ビトー BR(2025.02.10)
- OGIKON-35P って聞いたことある?(2025.01.26)