HORIKOMI PHOTO RECORSER DH-1
HORIKOMI PHOTO RECORSER DH-1
自分にとって初めての手書き式デーダーバック?(多分そぅ・・)を入手、とてもデジタル式とは思えず、いまのところ 登場した年代、メーカなど 未確認のため 正体、動作状態など特定出来ておらず検討中・・・
さて、Goglle で検索すると、次の記述にヒットしました、
******
手書きデータを画面に写し込むデーターバックというものが、フォトレコーザーDH-1という物が堀込製作所から発売されており各社の裏蓋に加工取付することで使用可能となるとの事、
機構的には光軸ペンに連動したペン(というかアーム先端)を使い書記板に書き込み、これが5分の1の大きさで画面左下に写し込まれる物で、手書きによる書き込みですから、データ量も最大30文字程度可能とはいえ5-6文字が頃合いかなとは思います、ペン操作中は赤ランプが点灯し書き込み中であることが確認できたとの事です。
機構的には光軸ペンに連動したペン(というかアーム先端)を使い書記板に書き込み、これが5分の1の大きさで画面左下に写し込まれる物で、手書きによる書き込みですから、データ量も最大30文字程度可能とはいえ5-6文字が頃合いかなとは思います、ペン操作中は赤ランプが点灯し書き込み中であることが確認できたとの事です。
電源は単4電池2本使用でメーカーで裏ブタに取り付け加工をしてもらうものでした。加工費込みで当時65000円、またミノルタでは加工済み裏ブタの販売をしていたようでこちらはケース付き70,000円だったとの事(XD系用、XG系用)。
詳しくは、下記 カメラ雑誌の診断室記事をご確認いただければ幸いです
ミノルタのXD/XGの時代は現役バリバリだった筈なのですが、コレは知りませんでしたねぇ。
2019年11月 1日 ただいま動作を確認中、しばらくお待ちください。
2019年11月 7日 整備をあきらめました、現状にて売り切ります カメラキッズホームページにて販売中 XXXX円
2019年11月 7日 売り切れました いつもありがとうございます。
| 固定リンク
「新入荷品」カテゴリの記事
- 大成光機 ウェルミーワイド(2025.03.12)
- アース光学の ベビーローレンって見た事あります?(2025.03.06)
- ローライフレックス オリジナルを入手しました!(2025.02.18)
- フォクトレンダー ビトー BR(2025.02.10)
- OGIKON-35P って聞いたことある?(2025.01.26)