クラシック ステレオカメラ
クラシックステレオカメラ
欧州地域・・・特にドイツ、フランス地方では文化の違いなのか、映像に対する思い入れが絵画などと同じく強烈なのでしょう、ドイツは当然ですが、フランスはパリのリシャール社は資料によると1845年創業、多種類のステレオカメラを製造、ベラスコープ・ベラプラスカなどが欧州地区では良く知られています。
1893年にベラスコープとして最初のモデルが市場に出ます、その後改良・機能追加がなされ2・3・4・・とバリエーションが展開されたようです。 レンズパネルの文字が逆さまに見えますがカメラを上に向けて操作時に読みやすい工夫で、ニコノスの基になったフランス製機械も同様表記でニコノスとなっても逆さま表記は踏襲されていたのです。
ガラス乾板時代のステレオカメラで、固定焦点ではあるのですが全金属製のタフなつくりで、これがフランスのエスプリというか フランス魂なのでしょう・・・並みのカメラなんぞ他国製で十分さっ・・・とでも言いたそうです。
またドイツのICA社のステレオカメラは距離調節が ピントグラス上でも確認出来るなど、違った切り口からのまとめかた・・・はたして?
2019年 9月15日 ただいま整備を検討中、もうしばらくお待ちください。
2019年 9月27日 Ica Polyskop 整備完成、動作確認を済ませました。カメラキッズホームページにて販売中 XXXXX円
2019年11月 4日 売り切れました いつもありがとうございます。
| 固定リンク
「新入荷品」カテゴリの記事
- 大成光機 ウェルミーワイド(2025.03.12)
- アース光学の ベビーローレンって見た事あります?(2025.03.06)
- ローライフレックス オリジナルを入手しました!(2025.02.18)
- フォクトレンダー ビトー BR(2025.02.10)
- OGIKON-35P って聞いたことある?(2025.01.26)