オリンパス O.product + Ecru セット
オリンパス O.product + Ecru セット
さて、特殊な外観が特徴・・・ご存知 O-product:O-プロダクト と エクリュ のご紹介です。
インダストリアルデザイナープロデュースによる世界限定20000台とされたため、「われこそ得め・・・」とカメラ屋の店主をはじめ社員の方々から予約が殺到する始末で、店頭に並ぶ事は希な限定カメラとして、人気を煽ることとなり50000円の定価は何処へやら・・9~10万円の値段が付いた時期もあったのです。
さて、特殊な外観が特徴・・・ご存知 O-product:O-プロダクトのご紹介です。
昭和63年(1988年)発売のO-productは、ボディ外装にアルミニウムを採用し、円と四角を組み合わせた大胆なデザインのコンパクトカメラ。 共通するデザインの専用ストロボは着脱可能。国内1万台、海外1万台という限定台数が予約制で発売されました。【 オリンパス ホームページより 】
手元の資料雑誌やウェブ上の記述を参考にしますと工業デザイナーの坂井直樹・山中俊治の両氏による、カメラに対する思い入れというか「自分はこういうカメラが欲しい・・」を形にしたものだそうです・・・軽合金のボディを採用し、四角と丸で構成されたデザインがウリで、スペック的には下記内容で同時期のストロボ付きAFカメラとほぼ同じとされています。
レンズ:OLYMPUS LENS 35mm 1:3.5 3群3枚 <BR>
シャッター速度:1/45秒~1/400秒(電子式プログラムシャッター)<BR>
本体サイズ:W99×H82×D45mm (ストロボW48×H75×D46mm)<BR>
使用電池:本体、単4電池×2個 ストロボ、単4電池×2個<BR>
フィルム感度:ISO 25~1600<BR>
焦点距離:65cm~無限遠(オートフォーカス)<BR>
重量:本体、約310g ストロボ、約80g
前述の通り、機能的にマニアが追いかけるほどのメカではありません、ストロボ着脱式小型オートフォーカス自動巻きのカメラです。 デザインの面白さと希少性だけが一過性の存在感だったようです。
さて当機の状態として、持ち歩き操作などによるキズ、スレなど否めません。写真では遠目ですから一見キレイに見えますが、表面がアルミです、スレには強くありません、反射角度などでキズ・スレが目立つのが気になる・・・、無傷ピカピカを期待される方には不向きでしょう。
ボディには20000台限定生産とするシリアルナンバーが「07009/20000」と刻印されています
さて、この度は1991年(平成3年))に夢よ、もう一度と思ったのかどうか知りませんが、限定20000台として限定発売されたストロボ内蔵オートフォーカス自動巻き、自動巻き戻しのフィルム式コンパクトカメラの エクリュ をセットしました。ご案内のボディのシリアルは 05826/20000 で機能的には不具合無く動作します。
1940年代前後の機械カメラを多く扱う弊社では 電子カメラの検査機器の用意が無く、電池/テストフィルムを入れカタログデーター通りの動作を確認することで異常なしと致しております、ご了承願います。
2019年 8月 6日 電池テストフィルムを入れ動作確認済み、カメラキッズホームページにて販売中 XXXXX円
2019年 8月 6日 ブログ作成中に売り切れました、 いつも ありがとうございます。
| 固定リンク
「新入荷品」カテゴリの記事
- ドイツ製 エルネマン HEAG w/Doppel Anastigmat VILAR 10.5cm6.8(2024.12.07)
- 6年ぶりの ガイカ ・・・覚えてる ?(2024.12.07)
- Kamerawerks・Patent Etsui (カメラワークス・パテントエツィ)キャビネ判(2024.11.30)
- Kamerawerks・Patent Etsui (カメラワークス・パテントエツィ)(2024.11.22)
- アイレス オートマット w/Nikkor-Q.C 7.5cm3.5(2024.11.19)