« フジカ V2 | トップページ | 思うこと・・・8 »

メオプタ オペマ II 型

20588a

 

メオプタ オペマ II 型

我が ビジネスパートナーのA氏は系統立てた商品のオファーが多いのですが、サマーバケーションとクリスマスが近くなると、どうも働きたくなくなるようで、毎度の気分次第で商品が届く。

 

この度到着した中で、チェコスロバキアのメオプタ社の機械が入っていました。 カメラキッズでは過去に6-7回はメオプタ社の各種カメラをご紹介していますので、ご存知の方も多いかもしれません。

 

さて、メオプタ社はもともと写真引伸機や引き伸ばしレンズなどを手掛けておられたようで、戦時下では軍需に関わらざるをえなかったとおもわれ、戦後になってフレクサレッテという二眼レフを発売、振り子式距離合わせと、高性能レンズが評判になり、チェコスロバキアのカメラメーカとして成長されたようです。
 
話は変わりますが、我が国のミノルタオートコードはフレクサレッテを下敷きにして出来上がっているように自分は密かに思います・・・ミノルタょ お前もか と言いたくなる。

 

その後時代のニーズに合わせるように、メオプタも35mm判フィルムを使い、レンズ交換が出来る ライカタイプのオペマを投入する。

 

オペマは距離計と連動するオペマ II と、目測式のオペマ I がある。 ネジ式でレンズ交換が出来るが、マウントがライカと異なり 少しく小さな 38mmで互換性なし、

アパチャ―サイズは特殊で24×32mmと40枚撮り、偶然かもしれませんがミノルタ35II も これまた同じ24×32mmの40枚撮りになっている。

チェコスロバキアの工業製品の完成度の高さは、ミリタリーファンなら衆目一致するところ、安易に ドイツの真似だけに終わらないところがいいねぇ

完成度に期待はするとして、幕などの劣化は否めず…整備を検討中。

 

2018年 6月 9日 ただいま整備中、しばらくお待ちください。

 

2018年 6月23日 整備完了 カメラキッズホームページにて販売中 XXXXX円
2019年 5月13日 売り切れました、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

|

« フジカ V2 | トップページ | 思うこと・・・8 »

新入荷品」カテゴリの記事