コニカ III 型 24・・って知ってる?
コニカ III 型 24・・・専用EV環と48mm2.4 搭載機
戦後初めてコニカと命名された35mmカメラは占領下のコニカスタンダード型から多重露出防止機構や引き出し式の沈胴や利便性の高い固定鏡胴となったII型を経て、セルフコッキング(巻上げと連動してシャッターがセットされる)機構を載せたIII型
を発表したのです。
セルフコックのIII
型の外観的特長は、巻き上げノブから左手によるフロントレバー式となり、このあたりにも小西六のフロンティア精神が形になっています。 Ⅲ 型といえば
大口径ヘキサー48mm2をB.1.2.5.10.25.50.100.250.500
のSEIKOSHA-MXLシャッターにマウントして載せて・・と紹介されています。
ググってみてもヒットするのは前述の内容が多いのですが、EV(エクスポージュアバリュー)環を備え、少しく小口径の48㎜2.4を載せたモデルも少数つくられたのです。
スペック的には48mm2.0 搭載機と同じく 二重露出防止、先進のアルバタ式ブライトフレームの光学視野枠の採用しています。
黄色っぽく見える二重像も、どこがどう違うのか50年の時を経ても見やすく、堅牢なボディと緻密な部品加工に一時代を築く小西六の水準の高さを、独自のアイデアでEV値に連動させる専用EV環としてまとめあげるところは・・さすが です。
2017年 5月31日 ただいま整備中、しばらくお待ちください。
2017年 6月 1日 整備完了、カメラキッズホームページにて販売中 XXXXX円
2017年 7月 9日 売り切れました ありがとうございます。
| 固定リンク