コンタックス IIa + ゾナー50mm2
クラシック コンタックス IIa + オプトン ゾナー50mm2
ライカと競い合った コンタックス、当時はレンジファインダー機の双璧とされ、システムをライカが誇れば、コンタックスは緻密さを競ったものです。
さて、コンタックスヒストリーを駆け足で申しますと、1932年に初代といわれるブラックコンタックスI型が発売され、1936年には後継機が開発され機構が刷新されたII 型 ・ III型となり、その後、あの戦争後に西ドイツのシュトゥットガルトで1950年にインプルーブされた IIa型が さらに翌年の1951年には IIIa型が発売されたのです。
この時期のコンタックスは使い込むとボディに貼られている化粧革に水分がしみ込むのか、中のネジのサビによるコンタックスイボがあるのですが、当機にはほとんどありません。
はたして・・・
2017年 4月13日 ただいま整備中 もうしばらくお待ちください。
2017年 4月13日 ただいま整備完了 カメラキッズホームページにて販売中 XXXXX円
2017年 4月14日 売り切れました いつもありがとうございます。
| 固定リンク
「新入荷品」カテゴリの記事
- ドイツ製 エルネマン HEAG w/Doppel Anastigmat VILAR 10.5cm6.8(2024.12.07)
- 6年ぶりの ガイカ ・・・覚えてる ?(2024.12.07)
- Kamerawerks・Patent Etsui (カメラワークス・パテントエツィ)キャビネ判(2024.11.30)
- Kamerawerks・Patent Etsui (カメラワークス・パテントエツィ)(2024.11.22)
- アイレス オートマット w/Nikkor-Q.C 7.5cm3.5(2024.11.19)