ペンタックス SL + SMC仕様 の スーパータクマー55mm1.8
ペンタックス SL + SMC仕様 の スーパータクマー55mm1.8
旭光学は1960年に、当時の西ドイツ・ケルン市で開かれたフォトキナで、レンズを通った光をピントグラスの中央部で測光する、露出計内蔵の「スポットマチック」の試作品を出品し、世界中のカメラ関係者の注目を集めた。
その後の研究で製品化されたのはcds 受光体をファインダー左右に1個ずつ置き、ピントグラス全面の平均輝度を測る方式に改められ、各種交換レンズ・ベローズ・顕微鏡撮影などでも常に適正露出で撮影できる。 【クラシック専科30 より抜粋】
今となっては当たり前ですが、TTL測光は画期的で超望遠でも狙った被写体の露出が分るという事に感激した思い出がある。 積上げてきた経験、無駄のない端正なデザインとペンタックス スポットマチックという名前が機械構造を上手く言いえて大成功。
この当時のペンタックスはSPとメータを省いたフルマニュアルSLの2機種と交換レンズだけで国内はもちろん、比較にならない広大な世界市場を相手にしていたのです。 物作りにかける意気込というか勢いが形となっていった、いい時代だったのでしょう・・・大したものです。
ともかく、SPの姉妹機であるSLは「 メーターが無いだけ
」のお言葉通りで、SPと機能的には何も変わりませんが、メーター付がアマチュア用とされ、さればメーター無しはプロ用・報道カメラマン用なのだょ・・・
と暗黙の了解のようなものがあり、嬉しいような面映い気持ちで使ったものです。
話は変わって、開放測光のES/SPF発売と同時にスーパータクマーも 開放測光ピンのついたSMCタクマーに変わるのです。 その頃のSLに標準セットされていたスーパータクマー55mm1.8 はSMCコートされ、開放測光ピンのついたSMCタクマーが、スーパータクマーとしてセット販売されていたのです。 先輩から教えられ、改めて新品在庫分を開いて確認すると・・・確かにそうだった。
レンズ切り替えの端境期でペンタックスの生産部門も必至のパッチだったのでしょう、名盤だけにとどまらず、SPのメータースイッチの付いたSL(当然SPOTMATICのロゴは無し)が存在したのです、信じがたいかもしれませんが 現役 販売時に 「にこのスイッチはボディ側の絞り込みです、説明書にはありませんが・・」と説明した記憶があるから本当ですょ・・・カメラキッズでも1年ほど前に 一度ご紹介していますのでご記憶の方もいらしゃるかもしれません。
ともかく、SMCタクマーレンズとの端境期だけに存在したスーパータクマー55mm1.8がマウントされたキレイな SLです。 念のため動作確認中。
2016年 8月31日 もうしばらく お待ちください。
2016年 9月 1日 クリーニング、整備完了 カメラキッズホームページにて販売中 XXXXX円
2016年 9月 1日 売り切れました いつも ありがとうございます。
| 固定リンク