« キング レグラ スーパー | トップページ | ステレオ ロッカ Stereo Rocca »

ウェルミー35 M-3 / Kalimer 35

7793a
ウェルミー35 M-3 / カリマー 35


ウェルミー
シックスで知名度のある大成光機・・・片やアメリカの大手カメラ代理店Kalimar:カリマー社。 あの戦争後1950年代当初から1990年代末にか
けてカリマー社はロシア、日本はもちろん世界各国からカメラを輸入し販売、また我が国のアイレス製品もカリマーブランドとして販売していた実績もあり、合併などで成長期の大成光機にもそれなりのオファーなどがあっただろうと思われます。


国内とは桁違いの輸出市場はビジネスチャンスだったと思われ、トイカメラ的なものから、当機のように独特な機構と外観が特徴の距離計連動式までのラインをそろえ幅広い市場を狙ったとされています。 

カメラキッズもホームページでは f2.8 を載せたカリマー35を何度か紹介していますが、フォトブランカでのブログは初めてかもしれない。7年ほど前は結構見かけたのですが、このところ欧米市場はもちろん国内でもあまり見かけなくなってきました。 

話は跳びますが、いつぞや ウェブ上で、1960年 小西六写真工業株式会社(現コニカミノルタ)が大成光機株式会社の全株取得・・・という記述を見つけ、「そうか、そうだったのか・・」と、妙にホッとした記憶がある。


話が脱線気味、元に戻してと・・・当機の特徴は独特の鏡胴形状にあります、何やら意味ありげな歯車と、せり出したカバーが機械機械した雰囲気を醸し出します。 外からは見えませんがレンズ周りにカムを配置、各社のいいとこ取りをしてまとめたような機械で、レンズを回す事で連絡バーで本体の距離計を動かす構造で、あまり例を見ません。


スペック的にはレバー巻上げのオートマットですが、巻上げにつれてセットレバーを「よぃしょ・・」と別のバーが押し下げるのですから、構造的にはノブ巻上げなのでしょう。 今となってはギミックとして動きを目視で楽しめる数少ない機械になるのでしょう。


レンズは大成光機のTerionon 45mm 3.5 をB.5.10.25.50.100.300 の6速シャッターにマウントして載せています、どんな絵作りが出来るのでしょうか?

 

念のため ただいま整備中、しばらくお時間をいただきます。

2015年 6月16日 整備完成後 カメラキッズホームページにて販売予定。

2015年 6月19日 整備完了 カメラキッズホ-ムページにて販売中 XXXXX円。
2015年 6月25日 売り切れました いつもありがとうございます。

 

 

 

|

« キング レグラ スーパー | トップページ | ステレオ ロッカ Stereo Rocca »

新入荷品」カテゴリの記事