ステレオ ロッカ Stereo Rocca
手元の資料雑誌によると・・・1950年頃ヨーロッパを中心に趣味写真としてのステレオカメラが流行します、これまで富
裕層を対象としたマホガニー材を使った家具職人による高級木製ステレオカメラから板金加工されたシートメタル組み立てによる量産と低価格で一気にステレオ
写真のジャンルが誕生します。
各メーカの思い思いの規格と工夫で市場を競い合うなか、米国ミルウォーキーの
ディビッドホワイト社が35mmフィルムを使ったステレオカメラ:リアリストを
市場に出し、これまで複雑になりがちだったステレオカメラの露出・距離関係を
スッキリとまとめ人気を得ます、独自規格だった23mmx24mmはリアリストステレオサイズとして定着し、他社も同規格を採用しステレオカメラの人気定番規格となっていったようです。
当ステレオロッカも120フィルムに23mmx24mm判を24組撮影が出来るステレオカメラとして1955年に六和社から発売されています。 樹脂ボ
ディにBとI
(1/60程度)の2速シャッター、絞りは8.11.16の丸穴式に固定焦点式の無名レンズと寒々しいスペックですが、手元の資料によると42mmの焦点
距離のレンズを37mm間隔で載せている・・・とあります、ご参考になればと思います。
当機は前ユーザのこだわりだったと思われる、ストロボ対応のシンクロターミナル加工がなされています、専用のフラッシュガンには対応しません、ご注意下さい。
さて、写真をさほど拡大する必要もなく、ステレオ写真はベタ焼きしたものをルーペで立体画像としてみるので、無名レンズで不具合もなく十分だったようで、
同様の廉価機が出回った時代でもあったのです。 正直、当機のスペックと現行フィルム感度を考えると、実用とされる方はいらっしゃらないと思いますが、い
るやもしれません、ご注意ください。
ネット上のphotopedia には専用のルーペがROKUWAから発売されていた事が紹介されているのですが、でも自分は見た事がありません・・・おそらく輸出が主だったのでしょう。
自分の思うところをひとつ・・。実用とはほど遠いスペックとは分かっていても、思う被写体に出会い、心の中でワクワクする気持で会心の絵をつくりシャッターを押してみる・・・忘れないで! 何かの時に、こういうカメラの操作をお楽しみいただきたいと思うのです。
2015年6月29日 カメラキッズホ-ムページにて販売中 XXXXX円
2016年2月18日 売り切れました いつもありがとうございます。
| 固定リンク