コダック メダリスト
コダック メダリスト
MEDALIST:メダリスト・・・ってカメラにしては随分大層な名前だなぁと思いつつも、調べるでもなく生きてきたのですが、このブログを書く機会を得てジーニアス英和辞典を調べると競技などのメダル受領者とかメダルなどの製作(彫刻、意匠)家とあった。 おそらく後者あたりの意味になるのだろうと思われます。
手元の資料雑誌によると 登場したのは1941年とありますから、折畳み式の中判カメラも距離計など機能を組み込んだ固定鏡胴の機械が出かけた頃です、コダックとしても、高スペックを付加価値とした高級機の位置付けとした機械としてメダリストを発売したのだろうと思われます。
距離計連動、巻上げと連動したセルフセットシャッター、コダック自慢のエクターレンズを載せ、ロールフィルムはもちろん 着脱式裏蓋にカットフィルムも専用裏蓋により使用可能とあります。 派手なダイキャストボディがタフで高級なイメージを演出しています。
タフな外観からか、軍用に使われたとか言われますが、ミリタリー好きの自分としては・・こんなにデカくて重い機械を軍用にするはずが無い、税金を湯水同然に使う戦争ですょ、選択肢は他にあるでしょう。 軍用ならK・E...何とかのコードプレート付きの軍用機とノーマルな民生モデルがありそうなものですが、どうなんでしょうか・・・。
ともかく、エクターレンズの描写力に惚れ込んでの方々が人気というか存在意義を支えていらっしゃいます、既にフィルムも終了した620規格です、手軽に実用機にはなりません、ご注意下さい。
外観から近代カメラと期待なさらず70年の時代を経たアンティークな機械とご理解下さい、 経年のネバリも気になります、ただいま整備中・・動けばいいのですが。
手軽にお楽しみいただければと考えております。
2015年 5月 3日 整備完成後 カメラキッズホームページにて販売予定。
2015年 5月29日 整備完了 カメラキッズホームページにて販売中 XXXXX円
2015年 6月 8日 売り切れました、ありがとうございます。
| 固定リンク
「新入荷品」カテゴリの記事
- 大成光機 ウェルミーワイド(2025.03.12)
- アース光学の ベビーローレンって見た事あります?(2025.03.06)
- ローライフレックス オリジナルを入手しました!(2025.02.18)
- フォクトレンダー ビトー BR(2025.02.10)
- OGIKON-35P って聞いたことある?(2025.01.26)