« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

コーワ SW

6354a
コーワ SW

この個性的なデザインとスペックからクラカメファン衆目一致の人気機種 コーワSW :28mmレンズ搭載の広角専用機です、 手元の資料雑誌によると1964年に広角専用機として4群 6枚構成クセノター変形 28mmレンズとケプラー型実像ファインダーを載せ、目測式距離合わせ・・・だけの何のヒネリも無い機械なのです。

 

SWを印象付けている 「ひょっとこ・・」 のような実用本位のビューファインダーが人気を引っぱってるそうですが、45年前の現役時代は 一眼レフが全盛期で「パララックス補正、距離計も露出計も無い・・どうするの・・」 なんて調子で、どう勧めても売れなかった記憶がある。

 

今回、あるご縁で、さほど使われる事無く仕舞い込まれていたSWをご案内出来ることとなりました。 競い合うようなクラカメブームも何とか沈静化、価格も落ち着き・・・何と申しますか、売っている方が「 ホッ 」とする。

 

状態として、クリアーなファインダー、わずかな使いなずみではあるのですが、長期の保存によるネバリも心配、念のためシャッター機構を整備中。もうしばらくお時間をいただきます。

 

2013年 7月20日 整備完成後カメラキッズホームページにて販売予定。
2013年 7月27日 整備完成 
カメラキッズホームページにて販売中 XXXXX円
2013年 7月27日 ブログ更新中に売り切れました、いつもありがとうございます。

|

ペトリ コンパクトE

6330
ペトリ コンパクトE

 

ペトリのハーフサイズって随分前からあるような気がして調べてみると1960年発売と紹介されていた・・・と言う事はオリンパスペンの発売後あとを追うように発売されたと思われますが、 何故か自分はほとんど眼にすることなく、オリンパス・キヤノン・リコー・フジカのハーフカメラを持つ同じような趣味の同級生と植物のように寄り添いて育ってきたためかもしれない、

 

大人になってヤシカセクエル、ラピード、コニカEYE などの個性たっぷりの機械を知るにつけ、ペトリってなかなかのものだったんだ・・・と思って探してみると、意外や見つからなかったのです。

 

「倒産した三流メーカーのハーフなんて・・」と馬鹿にされたような受け答えをされた店舗もあったから、きっとオリンパスに圧倒されペトリは営業的に苦戦を強いられたと思われ、生産数/生産期間も少ないのだと思います。

 

この度、あるご縁でペトリのハーフを入手しました、ただ 年代もあり各部動作のねばり、光学系のクモリなど、不具合な箇所が多々あり・・・ただいま整備中、動けばいいのですが、もうしばらくお時間を頂きます。

 

2013年 7月13日 整備中・・・完成後カメラキッズホームページにて販売予定。
2013年 8月 6日 整備完了 ただいまカメラキッズホームページにて販売中  XXXXX円
2013年 8月 7日 売り切れました いつも、ありがとうございます。

|

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »