ロードマット
ロードマット
LORDOMAT:ロードマット ・・・どことなくアメリカっぽい響きがありますが、ドイツ・ライツ社と同郷ウェツラー地方のレンドルフ社の製品です、過去にカメラキッズホ-ムページで掲載した事があるのですが、フォトブランカには初登場、さてロードマットとは・・・。
WETZLAR(ウェツラー)といってもライカと関係無いのですが、何故かカメラ雑誌などに時々登場しますからご存知の方も多く、ボディにWETZLAR のロゴが誇らしく刻印され・・・惹かれるところです。
手元の資料では姉妹機も多く当時流行の左右対称型スタンダード機にビハインドレンズシャッターを載せレンズ全群交換式・・そう、オリンパス エースみたい。 多機能を求め交換レンズ用にビューファインダー、パララックス補正も必要と言うわけで手動補正、距離計は当然・・・さらに露出計を組込み、これでもか・・・の建増し設計。
初期の端整な姿はどこへやら、機能を載せるにつれファインダーやノブが増え大型化していくのですが、このゴテゴテ感というかメカ満艦飾のプロトタイプ然としたところがカメラの存在感で・・・・後日、技術革新・人間工学や材質革命の名のもとに、軽量樹脂で形良くスッキリと手際よくまとめられ、面白味のない使い勝手のいいカメラになって行く・・・のとは別の切り口から、 ハンドメイド的、かつ時代の付いた・・扱いにくいカメラで絵作りするのもいいものです。
AF・AE・自動巻上げの近代カメラに慣れた方にはどうかと思いますが、機械好きの方には・・・オススメです。
レンズはロードナー LORDONAR 50mm2.8 ・・どんな絵作りが出来るのでしょうか。
2013年3月30日 ただいま整備中、もうしばらくお待ち下さい。
2013年3月31日 整備完了 カメラキッズホームページにて販売中 XXXXX円
2013年4月 1日 売り切れました いつもありがとうございます。
| 固定リンク
「新入荷品」カテゴリの記事
- 大成光機 ウェルミーワイド(2025.03.12)
- アース光学の ベビーローレンって見た事あります?(2025.03.06)
- ローライフレックス オリジナルを入手しました!(2025.02.18)
- フォクトレンダー ビトー BR(2025.02.10)
- OGIKON-35P って聞いたことある?(2025.01.26)