プラクチカ IV
ペンタコン プラクチカ IV
1950年代の8角形のボディは、ペンタコンのいい時代の製品と言われます、フルメタボディの丁寧な機械加工されたパーツの組合わせは、今眺めても見事です。 左右対称がデザイン的に定番の時代、 レバー式の巻上げやクランクは実用本位とみなされたのか、カメラ底部には巻上げレバーを装備していますが、外観的にはノブ式に思えるまとめ方となっています。
ペンタプリズム一眼レフを完成させ、Ⅱ軸回転式シャッターに、切替式の絞り連動機構を載せ、近代一眼の形に近づいてきました・・でもクイックリターンミラーは、まだまだ・・・・。
焦点板のキメが違うのでしょうか、ピントの山も意外とつかみやすく、ミラーショックもおとなしいように感じます・・・・整備を済ませました・・・ピカピカではないのですが、まずまずのコンディション。 カメラキッズホームページにて販売中 XXXX円
9月21日: 売り切れました、いつも ありがとうございます。
| 固定リンク
「新入荷品」カテゴリの記事
- 大成光機 ウェルミーワイド(2025.03.12)
- アース光学の ベビーローレンって見た事あります?(2025.03.06)
- ローライフレックス オリジナルを入手しました!(2025.02.18)
- フォクトレンダー ビトー BR(2025.02.10)
- OGIKON-35P って聞いたことある?(2025.01.26)