« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

コンパクトデジカメ

2245aa フィルムカメラに比べて、極端に商品サイクルの短いコンパクトデジカメは、高画質・軽量そして多機能を追及し、使いこなす間も無く流されるまま・・・

新機種に買い替えごとに、活躍の機会を失い、しまいこまれる旧型デジカメ、でも まだまだ活躍しそうです、

見た目の点検で、実用かと思われる商品を集めました、新品のように保証はありません、また、充電器など付属しません、内容を、ご理解いただきご活用いただければ幸いです。

ただいま Yahoo!オークションに525円スタートにて出品中。

8月13日: 完売御礼、たくさんのご入札ありがとうございました。

|

フィネッタ99 低速付

2240aa フィネッタ 99L

Finetta:フィネッタ・・・あまり馴染みのないブランドなのですが、canerapedia によると1947年にヘルムート氏によって起業され、その後フォクトレンダー、コレレやレカ社などの組立て職人を加え、初心者用カメラを手がけていったのです、

 

1948年から1951年にかけて Finette I A・Finette II A・Finette I B ・Finette II B・Finetta I D ・FinetteII D ・Finetta III D ・Finetta IV D・ Finetta IV D・ Finetta Super と
バリエーションを展開。

 

そして翌年の1952年にはフォーカルプレンシャッターを載せレンズ交換可能、ゼンマイ巻上げ式のフィネッタ99を市場に出し、米国市場にもDitto99の名前で輸出された、
黄金期のフィネッタの製品、独特の切り口からまとめあげたメカをお楽しみいただけます。

 

ただいま整備中、近日カメラキッズホームページにて販売予定。

 

7月22日:整備完了 カメラキッズホームページにて販売中 XXXXX円

2月28日:売切れました ありがとうございます。

|

ヤシカ 72-E

2153aaヤシカ 72-E

デザイン優先のヤシカラピード、セクエルを経てオーソドックスなデザインとなったヤシカ72-Eは、やはりオリンパスをかなり意識したのでしょう・・・EV値読取式メーターを載せ、ブライトフレームの見やすいファインダー、距離リングにクリックストップを設けスナップ速写などの利便性も確保、スッキリとした端整なデザインとするため 巻上げ・巻き戻し・フィルムカウンターは底へ移すしかなかったのでしょう、苦労の跡が形になっていると思いたい。

マニア的なスペックですが、初心者にはどうだったのでしょうか・・・手軽で簡単さが求められた市場にフィットせず消えていったようです・・・今となっては、探すと見つかりません。

当機は目立つスレなど無く、不具合無く作動中、 ただ、ファインダーに何となくのクモリがあるように思います、念のためシャッター整備を兼ねファインダーなどクリーニング中。

整備完了後、カメラキッズホームページにて販売予定。

7月7日:整備完了、ファインダーはクリスタルクリアーにて、販売中 XXXXX円

9月10日:売り切れました ありがとうございます。

|

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »